Instagram

パン教室の設備や道具をご紹介します

自宅教室だから気になる「どんな場所?」「どんな道具を使ってるの?」をお見せします。
陽の差し込む、白く明るいキッチンで、笑顔あふれるレッスンを開催しています。

私のキッチン
新築時に作ったIKEAの白いキッチンカウンターが、パン作りのメインステージ。 人造大理石のこね板をおひとりづつご用意しています。6人まで一緒にパン作りが可能です。
ガスオーブン
ハーマン製のビルトイン高速ガスオーブン。容量が48Lの大き目サイズ。余熱も高速ですぐに温度が上がるのでとっても便利。食パンを焼くならガスオーブンがお気に入りです。
電気オーブン
電気オーブンは東芝の石窯オーブンを2台設置。最高温度は300℃。すっきりしたデザインと焼きムラの少なさが特徴です。ハード系のパンはこちらで焼きます。
ホシノ天然酵母
ホシノ酵母の中でも発酵力が強いとされている「ホシノ丹沢酵母」を使用。小麦、米、麹、水を原料として作られた酵母で粉状の酵母を1日かけてパン種として使えるように起こします。
ドライイースト
気軽で手軽で確実なパン作りに欠かせないのがドライイースト。サフを使用しています。イースト量を調整することで短時間発酵のふわふわパンにしたり、長時間熟成させたりと万能な酵母です。
自家製天然酵母
季節の果物などで起こす自家製天然酵母。香り、色、味わい…様々に変化する酵母エキスで作るパンは一期一会の美味しさ。シンプルな食パンを焼くのがお気に入りです。
パンニーダー
ニーダーアンバサダーを務める日本ニーダー社さんのこね器。音が静かで軽くて移動もラクチン。操作性も抜群でとっても優秀なパン生地こねの相棒です。
キッチンエイド
IKEAのキッチンカウンターの片隅に鎮座しているのがキッチンエイド。カラーはもちろん「ホワイト」。ドウフックのほかにビーターやホイッパーもついてお菓子作りにも活躍します。
発酵器
日本ニーダー社製の「洗ってたためる発酵器」。湿度も出せ、ガスオーブンの大きな天板も入り、特に冬のパンづくりには欠かせないアイテムの一つになってます。
焼き型
パンの焼き型・発酵カゴなどの道具類はDIYで作った引出に収納しています。あれこれ欲しくなってしまうのでもう満杯寸前…!これ以上増えたら新たな収納場所を考えなくちゃならないのが悩みどころ。
スナップウェア
パン用の粉、砂糖、塩などの材料は軽くて密閉性の高い「スナップウエア」に入れて保管。角型の大・中・小の3種類を愛用中。フタには中身が分かるようにラベリングを。
リネンクロス
ベンチタイムや発酵中の生地にかぶせたり、バゲットの布どり発酵に使用するリネンのクロス。生地を買って自分でつくりました。適度なコシとハリがありとても使いやすいです。

TOP

inserted by FC2 system